oyamaの独り言 弐 

                                                      



☆其の六九・・・・「運・つき」


          半世紀も生きてくると、色々な場面に出くわす。

         運がツイテル、運がヨカッタと感じる時……
           人生を左右するような危機的状況にぶち当たり、
             無事に乗り越えた時にズーンと腹に感じる。

         何で自分は
             『つき・運・悪運・守護霊様・守護神様』
                 に守られているんだとツクヅク思う。

          窮地に陥った時、何処からか助け船が現れてくれる。
             これは、ご先祖様の御加護と思っている。

              あっ、墓参りしないト。

                            
2005/12/09



☆其の七十・・・・何故、ネットで書く?


          私は、六年前に描いていた自分の薬剤師像とは違う生活を送っています。

         薬剤師の調剤した薬を監査する薬剤師業こそ続けておりますが、
        見る人の目によっては、調剤の出来ない薬剤師とも見えます。

          挫折街道まっしぐら、ザマァミロ!!とあざ笑う方もいるかもしれません。

          現在、自分はなぜこれしか出来ないか?
            理由は↓↓↓↓
          脳梗塞のよる左上肢及び下肢機能障害。
            1種2級の重度身体障害者。
              差別用語で片端。
                ・・・・・・だからです。


           薬剤師になって四半世紀。
         その経緯を振り返りながら日々思ったことをネットに書き留めていきます。

           あくまでも自分を見つめ直す場としてネットはイイナァと思ったのです。


           議論をする気は全くありませんが、貴重なご意見は拝聴いたします。

                        
2005/12/10

                                                     



☆其の七一・・・・「運・つき」続き


         過去の経験から

          医者選ぶのも寿命のうち…
            私が三十の時、定年間際の看護婦長の体験から出た言葉。
          何千人も看た経験から出た、物凄く重い言葉。

          私もソウ思う。


           妻選ぶのも運のうち…手前味噌になるが妻が看護婦で命拾いした。

                          

2005/12/11



☆其の七二・・・・悪口悪評は無視!


         私は一直線にガムシャラに走っています。

        ゴールにたどり着けるかどうかわかりません。

         悪口悪評なんかに耳を傾ける暇はありません。邪魔をしないで下さい。

         そんなものは、人のあら探しと人の悪口を言うことが趣味で、
        歩みを止めて時間を持て余している暇な人にお願いします。

                        
2005/12/12



☆其の七三・・・・クレジットカードが社会的信用?


           社会的信用を得るには?それはクレジットカードを持つこと。

           クレジットカードの取得条件は「安定した収入があること」。
          フリーターでカードを取得できるかな?


            大手信販会社のクレジットカード申込書を見ると、
          役職名、年収、会社の資本金、従業員数、勤続年数、持ち家か借家、
            といった記入欄がある。
                             これが社会的信用の正体と思う。


            クレジットカードを持てるとしたら在職中しかないと思う。

           ソフトの購入にカード払いだけというのもある。

             社会的信用は、本人の人柄、人格、道徳とは無関係。

           大切なのは職業であり、属する組織である。


             人間失格の人間でも、
           勤め人であれば社会的信用でクレジットカードも取得できるということ。

             善良な浮浪者より悪徳サラリーマンのほうが社会的価値は高いのかい?

             アナタから会社を取ったら浮浪者と同じ信用レベルになる。

            そんなこと考えた事、ありますか?

                         
2005/12/13



☆其の七四・・・・使用上の注意&お願い


          ※当サイトは再生紙を使用していません。

          ※当サイトは食べると有害です。

          ※当サイトでは、Visa、American Express、MasterCard、
             JCBの各カードをご利用いただけません。

          ※当サイトは暗号化技術のSSLを導入しておりません。

          ※このサイトは自己責任でご覧下さい。

                      
2005/12/14



☆其の七五・・・・オートマチック


         薬剤師諸君!
            オートマチックに調剤しないように。

         理由はワカルネ。

            調剤する医薬品の効能、効果、常用量を覚えていることは
         コモンセンスですよ!

            DS薬局って言っても任天堂と関係ないからネ。

                        
2005/12/15



☆其の七六・・・・来年も


          もうすぐ、Merry Christmas!、A HAPPY NEW YEAR!

            世の中が忙しくなってくる。

              また来年も聞こえますように 拝
                                       

             亡くなった母が近所に咲く桜を見て

                「来年も見れるとイイね」

                                という言葉が。。。。。。

2005/12/16



☆其の七七・・・・窮鼠猫を噛む


          相手と論争する時・・・決して追い込んじゃいけない。

           追い込まれると、「窮鼠猫を噛む」ということになり兼ねない。

          逃げ道を作っておくように。

            敵にまわすより味方につけることを考えるように。


            「腹に一物」ある香具師は「背中に荷物」を持っているもの。
           荷物の中身を確認するように。

                         
2005/12/17



☆其の七八・・・・単純ミスで大損失


         <ジェイコム株>単純ミスで大損失 東証「安全装置」なく

 
        コンピュータ画面上の警告を無視して作業を進めたそうな。

       コンピュータ過信も無視も考えもん。

            単純ミスをするのは人間たる所以である。

                    
2005/12/18



☆其の七九・・・・性格・風習と冠疾患危険性


         虚血性心疾患、A型行動性格の人は要注意。

         ◎A型行動性格:
          まじめで几帳面で責任感が強く、何ごとも徹底的にやらないと気がすまないという
         徹底型・完璧型人間。

         ◎B型行動性格:
           反対にのんびり型・マイペース型。

        人間の行動パターンと虚血性心疾患の発生との関係を調べた研究によると、
       虚血性心疾患ではB型よりもA型行動性格人間に圧倒的に多い。


        でも、ラテン諸国のSiesta風習もまた、冠疾患のリスクを高めるという説もある。

             http://ije.oxfordjournals.org/cgi/content/full/29/3/429

                 
2005/12/19



☆其の八十・・・・猫犬近況-その2


        チビ・・・貫禄だけは十分。
                          

      マリン・・・鉄腕アトム状態。機嫌、悪い。
                         


       ラム・・・避妊手術後の様子。元気無い。
                         
2005/12/20

                                                     



☆其の八一・・・・驕るべからず


         嫌いなタイプ……自分は会社にとって重要な人物であり、
                 会社に非常に貢献していると自負し、露骨に態度に出す人。

            その人は間違いなく会社のキーマンであり、色々な面で優遇されている。

            平社員が言った事よりも彼の言い分の方が受け入れられる。
           増上慢になり、独裁者の如くに振る舞う。

          自分の言う事なら大抵通ると思うようになり、
            言葉遣いも命令口調になり、態度も横柄に。
              部下もシブシブ命令に従う。

          そこに落とし穴が存在する。驕りこそ最大の天敵となる。

       部下はアナタの為に動くのではアリマセン。自分の生活、家族の為に動くのです。

          「自分は何をしてもいい、許される存在だ。」
         という偏向思考と傲慢が人格を支配するようになる。

            「不遜も甚だしい」と私は思う。

                    

2005/12/21



☆其の八二・・・・おかげ様です


           当HPにおいでいただき御礼申し上げます。

         まあ、2年やってきて、書くということが難しく、よく続いたなぁ〜と思います。

           まぁ、何かしら話を書いていこうと思います。

         時々読みにきてくださる皆様、本当にありがとうございます

                  
2005/12/22



☆其の八三・・・・サブゥ〜!


         サブゥ〜!

          冷えてきた。冬到来。 木枯らしが吹いている。

            ♪ ひゅるりら〜 ひゅるりらぁぁ〜〜 ♪

                ♪ キタカーゼ コゾーノ サンタロウ ♪

                   ♪ こごえそうなカモメ見つめ 泣いていました ♪

                 
2005/12/23



☆其の八四・・・・勉強


         ノートと教科書と・・・

          学生時代「ノート」なるものを作るのは当たり前。
         しかもそれを厚くすればするほど勉強した証となる、風潮だった。 
          私は教科書を自主的に分冊、分解して勉強した。


          私は大学受験、大学在学中、薬剤師国家試験のときも、
         ずっと試験勉強といえば、自分の好きなようにやってきた。


          超禁欲的になって勉強なんてしたことはナイ。
             尻に火がつかないと、勉強しない。    
                だから留年したんだよ!!


          押し付けがましく「こういうものだ」といわれのはデェー嫌い。
         実際、型にはめようとされるのは本当に不愉快だった。
               
2005/12/24



☆其の八五・・・・貧乏人は死ねということか?


         来年度から始まる医療制度改革では、現役並みの所得がある70歳以上の人が
        現在の2割から現役世代と同じ3割に引き上げられる。

         2008年度以降は、現役並み所得以外の人も
        70〜74歳は原則1割から2割に引き上げられる。

           オイオイ、金の無い奴は死ねということか!怒怒!!


           診療報酬は下がる…医療従事者はやる気は無くす。
          医療費の負担は増える…国民は苦しみ、生きる気力が失せる。
                      ↓↓↓↓↓↓
            世の中、覇気が無くなる。 日本は落日の道を進む。

                
2005/12/25



☆其の八六・・・・年の瀬


         師走なのに年の瀬を感じないのは何故?

        若い頃は十二月といえば、ワクワク感・ソワソワ感、イベントの多い季節。

       お祭り気分を強く感じる月だった。

         最近はズイブンと親父になっちまったヨ!

                
2005/12/26



☆其の八七・・・・理系?文系?


          私はよく
               「oyamaは文系人間だからネェ〜・・・」
                                       と言われる。

           この言葉の陰には 「論理的思考ができない奴、馬鹿!」 
          との批判的な意味があるんじゃない?

            あるblogに
          理系:再現性がないと困る現象を、ターゲットにする。
          文系:再現性がなくても困らない現象を、ターゲットにする。
                                               とある。

            ウン、掴みどころが無いということかぁ?

         演繹・帰納だと、私は演繹志向、演繹的推理が得意。

2005/12/27



☆其の八八・・・・年末 クソ忙しい


          年末でクソ忙しいのに書いてる。

             暇じゃないんですよ!

            携帯で書くから出来るんです。携帯をメモ代わりに。

           年末年始と携帯電話。携帯の混雑と規制が入り乱れる。

                      
2005/12/28



☆其の八九・・・・ラクナ梗塞


          私の脳梗塞は「ラクナ梗塞」、「楽な梗塞」では無い。

              脳梗塞>脳血栓>ラクナ梗塞

           「ラクナ」というのは、「水たまり」という意味で、
         ラクナ梗塞を起こした患者さんの脳を解剖した時に
         脳梗塞の部分が小さな水たまりのようにくぼんでいた
         ことからこう呼ばれるようになったと。

           ただし、発作を繰り返すと痴呆やパーキンソン症候群の原因になると。

         あぁ〜、dementia、痴呆の予感。

                          
2005/12/29



☆其の九十・・・・ソロソロかな?


            今年は実母、義父が亡くなった。

               親はいなくなちゃた。

                 順送りだと、ソロソロかい?

                   
2005/12/30

                                                     



☆其の九一・・・・大晦日


           皆様、一年間お疲れ様です。

          年末年始はノンビリとしてます。
         インフルエンザが流行っているそうです。家に居て、部屋の掃除・読書三昧。

         仕事をしてる人も、
                     休んでる人も、
                               ヨイ年を迎えて下さい。

                          
2005/12/31



☆其の九二・・・・新しい年


         新しい年ですが、喪中なので……

          皆様、今年も一年間よろしくお願いします。

                     
2006/01/01



☆其の九三・・・・隠居


          五十過ぎた私。
         身体の障害や病気に対して、若い頃の自分とはもう違うという諦めがある。

          気がねなく好きなことに時間をたっぷり使いたい。
            毎日おいしいものを食べ、
              一日中好きなことをし、
                のんびりと昼寝をし……ああ、隠居したい。

          でも、ローンがぁぁ〜〜。
                    出来ないw

                  
2006/01/02



☆其の九四・・・・今年の目標


          一、怒らない、苛々しない。

          一、今ある本を読む。ヤタラメッタラ本を買わない。

               コレダケ。実行出来るカナ?

                 心の余裕は身体の余裕につながる。
                
2006/01/03



☆其の九五・・・・国保停止で11人死亡


         保険証がなく、受診できない。


        経済的事情から国民健康保険の保険料が払えず、
       医療機関への受診もままならず、過去6年に少なくとも11人が亡くなっていると。

        不況で仕事もなく、収入もなく、社保にも入れなければ、
       高い国保に入らなければならない。
        もともと収入が無い者がその金額を支払うのは大変。
       私も経験あるが、国保料は高い。

        払わなければ、まともな医療が受けられない。
       保険証が無いと自費で10割、100%の医療費がかかる。
        健康で何も無ければよいが、危機的状況の場合は、
       家族の分も含めて、そんな医療費払えない。

        「死んだ方が楽」と言う人だって本当にいると思う。

        滞納して保険証を返還した世帯は130万世帯もあるという。
       身よりのない年寄りは誰にも看取られることなく寂しく死んだりする。

        この国って、国民皆保険じゃ無いの?


        昔、埼玉で生活保護のおばあちゃんが節約を重ねて、
       暑い夏を乗り切るためになんとかエアコンを購入し取りつけた。
        すると、市の役人が来て、「エアコンは贅沢品でしょ。生活保護打ち切るよ!」
       年寄りにとって、夏の暑さは命取りになりかねない。脱水で亡くなることもある。

        日本国、何かオカシクない?

                 
2006/01/04



☆其の九六・・・・みんな、墓に入るんダヨ


         価値観と言うものは、人それぞれ異なる。

          自分の価値観を人に押し付けるナヨ!!
                 I don't need to hear all this needless nonsense.

           みんな墓に入る運命なら、人生楽しんだ者勝ち。

         成功、地位、権力も確かに欲しいが、死ぬ瞬間にはどれも必要がない。

           虎の威を借る狐は大嫌い!!
         あなたのソバにもいるでしょう? 職制に物言わす香具師がぁ〜

                  
2006/01/05



☆其の九七・・・・三十二時間勤務


          三十二時間勤務、私も病院薬剤師時代に経験した。
        時には、一睡も出来ないで通常勤務に突入。

         若かったから出来た仕事。   
                          今じゃ、絶対にヤリタクない。


                      
2006/01/06



☆其の九八・・・・死に時


          死に時はドコラヘンが良いかね?
            人間はズット生き続けるわけにはいかない。

              全員が死に向かってユックリ進んでいく。
                これは他人事ではない。
                  コレは皆さん、平等。

          死ぬことは確実、いつ死ぬかは不確実。
            人間、枯れていく。これが自然かな?

           「死は負けではない」  
                        ト、最近思う。

                 
2006/01/07



☆其の九九・・・・社保庁新組織名は「ねんきん事業機構」


           社会保険庁改革で2008年秋に発足する新組織の名称を
          「ねんきん事業機構」とすると。

           新組織の名称については、
         当初、「年金事業局」とする方向だったのを「ねんきん事業機構」に変更。

           厚労相は、名称を「ねんきん事業機構」に決めた理由として、
         「新組織が年金業務を扱うことを明確にする」などを挙げた。


         http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20060106ik06.htm

          言葉だけにして欲しくないナ。
 
             漢字→ひらがな:やわらかい印象
             ひらがな→漢字:硬い印象
                     
2006/01/08



☆其の一〇〇・・・五十過ぎの親父たち


           二十年ぶりに会った高校の同級生に、

             「頭、白くなった位で他は変わらねぇ〜〜〜な!!」ト。


             げっ!ぎょ!  「成長なし」とイウ事かぁ〜〜  ○| ̄|_

            まぁ、イイスヨォ〜。  五十過ぎの親父たち、超ガンガレ〜。

               人生は五十一からじゃ。

                 
2006/01/09

                                                     



☆其の一〇一・・・日本は後進国?


        高齢者、障害者など社会的な弱者の扱いによって、その国のレベルが推測出来るト。

      高田ケラー有子さんは本で言う。平らな国デンマーク 〜「幸福度」世界一の社会から〜

        タイトルにある「平ら」とは、「平等」とか「障害がない」ということを意味している。

      マダマダ、日本は後進国なんだヨ。

                  
2006/01/10



☆其の一〇二・・・何かオカシイよ


         就学援助:
          就学援助とは、経済的な理由により学用品費や給食費など、
         子供の就学に必要な経費の負担が困難な家庭に対し、
         必要な援助を行う制度のこと。

           公立小中学校に通う児童のなかで、
        「就学援助」を受けている割合は「都市部」である東京都、大阪府が突出して高い。
        全国平均は10.5%で、大阪府21.5%(大阪府は北海道に次いで二番目)、
        東京都14.1%と全国平均を上回っている。(厚生労働省資料)

           東京はというと・・・23区の平均は28.4%とその比率は恐ろしく高くなって、
         足立区の45.7%を筆頭に7つの区が30%をこえてるト。
        足立区では二人に一人が就学援助を受けていることになる。(文部科学省)

           就学援助を受ける基準は
         1.要保護児童
         2.準要保護児童であって、生活保護を受けているか、
         それに準ずるというのが基準。

           何で、所得格差が生まれるんだろう。
         背景にはリストラや給与水準の低下があるんだろうナ。

           都市は勝ち組じゃ無い。

           給付の基準は自治体によって異なり、
         足立区の場合、対象となるのは前年の所得が生活保護水準の1.1倍以内の家庭。
        支給額は年平均で小学生が7万円、中学生が12万円。
         修学旅行費や給食費は、保護者が目的外に使ってしまうのを防ぐため、
        校長管理の口座に直接の振込。

         受給率が7割に達した小学校もあるト。
        この学校で6年生を担任する男性教員は、鉛筆の束と消しゴム、
        白紙の紙を持参して授業を始める。
        クラスに数人いるノートや鉛筆を持って来ない児童に渡すためだトいう。

          塾に1カ月に何万円もかける家庭がある一方で、
        学用品や給食費の補助を受ける子どもがこれだけ増えているのはビックリ。
        義務教育段階でこんな差がある、次世代の社会は、どうなるのだろうか?
        アメリカは格差社会。日本もアメリカみたいになるんだろうな。

                        
2006/01/11



☆其の一〇三・・・グーグル・スカラー


         学術関連の論文や記事を検索できる グーグル・スカラー (Google Scholar)。 
 
       キーワードを入力して検索を実行すると、関連した論文などの一覧が表示される。

       その論文が引用されている論文や書籍を芋づる式に検索することが可能。

        検索結果は、引用された回数の多い順に並べられるので、
       有用な論文を見つけやすい。

        引用も同時に調べられるのでPubMedよりも使いやすいかも知れない。

       新分野に首を突っ込むときには普通の検索よりも使い勝手がいい気がする。

                   
2006/01/12



☆其の一〇四・・・果報は?


          「果報は寝て待て」といいつつ半世紀。
                                     待ちすぎかな?

                もう、果報は来ないんじゃないかと。
          最近、思う……(*_*)


         「果報は寝て待て」:
        幸運はそのうち自然とやって来るから気長に待つべきだということ。
        焦らないで待っていれば、良い報せはいつか必ずやって来る。

                    
2006/01/13



☆其の一〇五・・・脳梗塞七年目


          脳梗塞を発症して七年目。

            脳梗塞になった頃は精神的に落ち込み、ウツ、鬱状態。
          1ヶ月もベッドに寝かされ、拘束状態。
            物事を悪い方に悪い方に考える。
          思考が堂々巡りの無限ループ状態。

            脳梗塞に鬱はツキモノという。
          医師は抗鬱剤の投与も考えた。鬱は転院して治ったw

            デモ、障害の寛容に約一年かかった。
          今もって、昔のことを思い出す。失ったモノを嘆いても何も生まれないが。

           折角、健常者と障害者という二つの世界を見るはめになったのだから、
          これを利用しない手は無いと………最近思う。


           脳梗塞、障害者になってホームページを作り始めた。
          ネットでは健常者と同じ土俵にたてる。

           違う物の見方が出来るようになったと前向きに考えたいよ。
          モノは考えようと言うが。

           中途障害者の嘆きは死ぬまで引きずるナ。

                 
2006/01/14



☆其の一〇六・・・マターリしましょ!


            怒れば怒りの物質、ノルアドレナリンが、
             
              「怒れば肝を病む」という言葉もある。

                 ゴルァ!ゴルァ! ヽ(*`Д´)ノゴルァ!

             笑えば喜びの物質、ドーパミンが増える。


                 ドーパミン:快感を増幅する神経伝達物質

                ノルアドレナリン:意欲と生き残るために必須の神経伝達物質。
                    PTSDのベトナム帰還兵は、尿中の濃度が慢性的に高いと。

                セロトニン:落ち着きと安定感をもたらす神経伝達物質。

                          
2006/01/15



☆其の一〇七・・・検索エンジンのニュース


          Yahoo! 
                     livedoor 
                                  Google


                 この三つの中ではGoogleが見やすい。

                     
2006/01/16



☆其の一〇八・・・休みたい


          片肺飛行で飛び続けるような生活を送っていると、

            たまには休みたい。

              と、考える。
                           
2006/01/17



☆其の一〇九・・・理想は平平凡凡と


           毎日毎日
                 怒る事も無く
                         苛立つ事も無く
                                   波風もたてずに
                                             平平凡凡と過ごす


           というのは、出来そうで出来ない。

             簡単そうに見えるが、かなり難しい。

                     
2006/01/18



☆其一一〇・・・書けなくなったら、お終い。


          脳梗塞になってネットを始めた。

         幸か不幸か脳梗塞は私の命を奪うことはなかった。

           当初は闘病日記のつもりであった。
         今はネットで書くのが日課となっている。

          書けなくなったら痴呆か死亡のどちらか。
                       
2006/01/19

                                 

                                                     



☆其一一一・・・今の所は大丈夫


         今年の目標……

          一、怒らない、苛々しない。
          二、今ある本を読む。本を買わない。


             今の所、怒りの大爆発は起きていない。
            まぁまぁ、実行できている。

           デモ、ネットショッピングしなくてもも金は貯まらない。
          what?

                  
2006/01/21



☆其一一二・・・人はいつかは死ぬ


          人間いつかは死ぬんだから・・・


           少しでも長生きしたいから、病気を治したいから

          薬を飲むんでしょう?


           でもね、地球は許してくれない。

         地球が死を怖がっていたら、人は死ぬ場を失ってしまう。
        溢れてしまう。

                   
2006/01/22



☆其一一三・・・まだ、早いがぁ〜


           老衰・・・
              脱水と全身衰弱を伴った病態。
             広義には加齢による肉体的精神的衰えをさす。

              死に至る器質的疾患が発見されないで、
             生理的老化によって自然死を来したもの。 (Death from old age)

              高齢者とは・・・
             65歳以上を指す
                75歳未満…前期高齢者  75歳以上…後期高齢者

          65-74…young old  75-84…old old  85-……very old

                                            (出所不明)
                       
2006/01/23



☆其一一四・・・EBMと統計学


         たまにはお勉強の話題。

           次のサイトを発見。

         「Evidence Based Medicine の手順」 はEBMに関する易しい解説。


         「医学統計学」はここが質量共に最高という。

2006/01/24



☆其一一五・・・若い薬剤師に送る


          若い時は良い指導者を見つけ、
            指導者に付いて寝る間を惜しんで勉強するべし。

          結婚して家庭持つと勉強は出来なくなると思うべし。

            後々、若い時の勉強が役に立つ。

           経験者は語る。
                       
2006/01/26



☆其一一六・・・額に汗すべし


          ホリエモンを見て感じる……

            濡れ手に粟ナンテ事は無い。

               骨を折らないで益を得ることは無いと思う。

                  額に汗して金を稼ぐ事。

                       
2006/01/27



☆其一一七・・・ネズミ? 最近見ない


          昔の家の天井裏ではネズミが出没していた。
            ガサガサ音がしていた。

             ネズミが出ると寝不足になるという。
                ネズミの語源は寝盗(ネヌスミ)または不寝見(ネズミ)だそうだ。

                  最近の家、ネズミの音もしない。

                        
2006/01/28



☆其一一八・・・好きな四字熟語


           因果応報

                     陰徳陽報

                                 因果覿面


              意味は皆さん考えて下さい。

                     
2006/01/30



☆其一一九・・・勝ち組負け


          勝ち組と負け組は何を基準にして分けているんだろう?

            株価、給料、偏差値、役職名?

            私は思うんだが……
          絶対的な価値判断基準なんかは無いと思う。

             自分の価値観で判断するべきだと思う。
           勝ち組に入っていて負け組、この反対もある。

             私は周りに流されないようにしているだけ。
           自己中に見えるだろうナ。

                    
2006/02/01



☆其一二〇・・・ボロボロ


          おぉおぉ〜〜〜〜!! うぅうぅうぅ〜〜〜〜!!

           と、唸り。

          ぎゃ〜〜ぎゃ〜〜!! もう!!いぃ〜〜!!

           と、叫ぶ。

             五拾過ぎると身体も心もガタガタ。

               お金と暇と○△□ が 落ちてねぇ〜かぁ?

                
2006/02/03

                                                     



☆其一二一・・・ホームページを持って


          ホームページを持ち、随分となる。

          人に読んでもらうというのはムズ痒さがある。
         物事に対する自分の考えを知られるというのは恥ずかしいもの。
 
          ネットでは、「自分の意見を言いたい人」が集まっている。

          私は彼らに対して発信しているだけで、
            日本国民すべてを相手にしているわけでは無い。

          私、八方美人、仲良しクラブ員ではありません。

                 
2006/02/05



☆其一二二・・・大工の一言


         知り合いの大工の親方に
           「oyamaさんヨ、家と人の身体はナァ、
                使い方によって持ちが違うんだよ。」

           何も言えなかった。

             心臓に突き刺さってナカナカ抜けなかった。

                        
2006/02/06



☆其一二三・・・歳故に


         最近、
            夜11時を過ぎると本を閉じ、パソコンをシャットダウンし寝る準備。
               次の日が辛くなるから。

          寄る年波には勝てん。

            老眼、白髪、尿の勢い。

              後ろ向きに考えるようになっている。

                     
2006/02/08



☆其一二四・・・たまには……


          「人を呪わば穴二つ」
                         ここでいう「穴」とは墓穴のこと。
         他人を呪って殺そうと墓穴を掘る者は、
        その報いで自分の墓穴も掘らなければならなくなるト。

          人に害を与えれば、
        結局は自分にも同じように害を受けるものだということ。

            この言葉、死んだ親から口酸っぱく云われた。

          半世紀も生きてくると出くわすんですよ、こういう事が。


           真面目に、額に汗して働き、
             寝る前に一日の無事を感謝し床に入る。

                   之が一番かな?

                 
2006/02/09



☆其一二五・・・疲れた・飽きた


            も〜〜う〜〜、疲れた・飽きた。

           ネット……
                 迷惑メール退治→→対策ソフトの購入で対応。

                 ページランク・検索サイト順位対策→→気にしない。

                 ホームページの相互リンク→→ヤラナイ、増やさない。

           生活……
               他人の目を気にする事→→何と思われようと、お構いなしに図太く・・・
                  これが難しいノヨ。

             誕生日も過ぎたし…。残された人生、ヤリタイ事しかヤリマセン。

                      
2006/02/10



☆其一二六・・・これからが問題


           歳をとって、昔のことを思い出して

             「若いときに勉強しておけば良かった」
       とか、

              「過去の無くなったモノを数える」
                                    のは時間の無駄と思う。

         残された時間・モノを如何にfullに使うかを考えた方が良い。

          珍しく前向きな考えじゃわい。

                 
2006/02/11



☆其一二七・・・四月が心配


           国家は日本人の所得格差は広がっていないという結果を報告した。

         私は格差は年々確実に広がってきていると思う。

           ある調べによると平成14年から3年間、
         病院にかかった患者の未払い治療費は 1病院平均1556万円に上ると。

           四月になるとモット増えそうな……

                踏み倒しも増えるだろうな。

                
2006/02/12



☆其一二八・・・休むことは大事


          薬のミスは医療の安全性のpitfallかもしれない。

            人はミスをするもの。全知全能の神ではない。

            「調剤ミスをしない」ことを第一に考えて一日を過ごさざるをえない。
          変な緊張感が付きまとう。


           間違えばインシデントレポートを書かされる。
               レポートは誰がミスをしたか?ではなく、
                  間違いを共有するためにある。

            カン違いをしている香具師がいる。

          薬取り違えの記事を読んでは、自分の運の良さに深いため息・ため息。
.
           このような状況下では、疲れが貯まるダケ。


             上司は率先して休むべき! 本人が休みたくなくても、
           下を安心して休ませるために、自ら率先して休むべき。

              部下の休暇にケチるな!!

              
2006/02/13



☆其一二九・・・私の眼鏡


          通勤、車の運転…近眼・乱視

                 仕事…遠近両用

           パソコン、新聞…老眼

                   ト、三種類の眼鏡を使い分けている。

           不便だけど諦めている。

              片麻痺の身体障害者の装具みたいなもの。
                 
2006/02/14



☆其一三〇・・・可でもイイショ



          学生時代の成績表示は優良可。

             oyamaは蚊取り線香そのもので可ばっかし。
                 単位が取れればイイノ・・・

            アバウトな性格は病を患っても変わらず。

                     歳をとり、より丸くなった。

                     
2006/02/15

                                                     



☆其一三一・・・フト、思う


          歳をとると若いときほど、身体が動かないことを知る。
            ソノ分、知恵を働かしてカバーをする。

             若い時の勉強は貯金になる。
                貯金があれば精神的に楽でしょ!?

                  若い時はに働き働き・勉強勉強しなさい!!
                     後が楽になる。

                アリとキリギリスを読み返しなさい。

                        
2006/02/16



☆其一三二・・・索漠…


           友人が職場の人間関係が索漠としているト嘆く。

            会話、潤いが全然無く、胃が痛いと。

                 私はコウイウ職場に居られないナ。

            考えたら……
          職場の連中と過ごす方が自分の家族と一緒にいる時間より長い。

                     
2006/02/17



☆其一三三・・・好きな概念


          「フールプルーフ」fool proofという概念。

           工業製品でユーザーが誤った操作をしても危険に晒されることがないように
         設計段階で安全対策を施しておくこと。

          ドアを閉めなければ加熱できない電子レンジ、
        ギアがパーキングに入っていないとエンジンが始動しない自動車。

          「fool proof」を直訳すれば「愚か者にも耐えられる」。

           その思想の奥には

             「人間はミスするもの」「人間の注意力はあてにならない」

               がいう前提があると思う。薬剤師の仕事にもアテハマル。


             私は馬鹿だから、こういう概念は嬉しい。


           「無用の用」の概念も好きじゃわい。
               
2006/02/18



☆其一三四・・・無用の用


          一見役に立たないと思われるものが
             実は大きな役割を果たしている。

            激動する現代、
              「即戦力になる人材」や「直ぐに役に立つ知識」が期待され、
                  明日の金より今日の金に走る。

          あなたの会社の経営者を見ればわかるでしょうが・・・

                
2006/02/19



☆其一三五・・・不易流行


            松尾芭蕉
         「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」

           「不変の真理を知らなければ基礎が確立せず、
                   変化を知らなければ新たな進展がない」、
             しかも「その本は一つなり」、「両者の根本は一つ」である。

           「不易」は変わらないこと、
             どんなに世の中が変化し状況が変わっても絶対に変わらないもの、
            変えてはいけない。

           「流行」は変わるもの、
             社会や状況の変化に従ってどんどん変わっていくもの。

             「不易流行」は人間形成に当てはめることができるかな?

               
2006/02/20



☆其一三六・・・小学生と同じ


         小学生の時、担任の教師から優秀な人と言われたガキ。

          一. 先生の言うことに素直で忠実に行う。

          二. 勉強態度は真面目、知識を豊富、成績優秀。

          三. クラスの模範となる生活態度。

         リーマンの場合は・・・

          一 会社から与えられたことを素直でロボットのように忠実に行う。

          二. 勤務態度は真面目、会社独自の知識を習得、成績優秀。

          三. 会社から決してはみ出さない人。

             
2006/02/21



☆其一三七・・・昔メモ・今携帯


          思いついたアイデアを書き留めるのに、昔はメモ。

      白衣のポケットにメモを入れておかないと先輩薬剤師に怒られたモノ。

         今の若者は携帯ダト。指一本で出来、録音も可。

          若者のポケットにはいつも携帯があるワナ。
            私も真似をしてポケットに入れているがヨク落とす。

        関係無いが…
               人間が忘れる事を止めたら、地球は滅亡するかな???

                  
2006/02/22



☆其一三八・・・ネタが……


             ネット仲間で書くネタが無いと嘆く奴がいる。

             ソヤツのホームページを覗くと
           自分の自慢話、仲間同士で盛り上がっている掲示板、旅行記。

             まぁ〜〜、子供ちゃんレベル。

          他の友人からは

      「貧困の発想」モシクハ「発想の貧困」しか持ちえない

               『信天翁ちゃん』 と言われている。

                         
2006/02/24