旧 oyamaの独り言 壱

                                                      



☆其の一・・・出典
 
  世間では「薬剤師は薬に詳しい」と言っているってのは、どうかと思うよ。

 薬剤師には「薬が効く」という根拠。
エビデンス、出典、リファレンスを挙げられることが出来るのかな?

 例えば、何故、スタチン系薬剤は、用法は1日1回夕投与が好ましいか?
 
 服薬の簡便性(服薬のコンプライアンス)およびコレステロールの生合成が夜間に亢進するとの
報告もあることを考慮して、用法は1日1回夕投与が好ましい。

 ※「エビデンス」とは、「ある医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け」のこと。

2004/12/25



☆其の二・・・人間性

  私は病院薬剤師の時、自治医大卒の医師より
 全ての患者さんに対して親切に優しく対応することを教わった。
 
  調剤薬局しか経験の無い薬剤師の中には患者さんを選別して対応する輩が。。。
 私から云わせればさもしい根性だよ。

  こういうさもしい根性を持っている人は色眼鏡で見られることが多いネ。
 面白いことにね、50年も生きてると見えてくるんだよ。

  逆にさもしい根性を持たない人には信頼が集まることが多い。
 薬剤師である前に、心を磨き、きれいな心を持ち、人間性をつくることが大切だと思う。

2005/01/02



☆其の三・・・薬剤師≒雑貨屋さん?                          

 近所のオバサンから「薬剤師さんとは雑貨屋さんのことネ」と言われた。
DSを見て、そう思ったそうな。

 これが世間の人が薬剤師を見る現状かな? 悲しいヨ。

2005/01/05                                                   



☆其の四・・・薬剤師に病名がわかるのかい?

  友人との会話。

 友人:『薬剤師は処方の内容を見ただけで、その患者のかかっている病気を理解できるか?』

  私:『薬の効能、効果から、病名は推測できる。』

  カルテも無いし、検査データーもわからない。
薬歴はある程度、フィクションで書いているのが現状と思うね。

2005/01/07



☆其の五・・・薬剤師になってよかったこと

 比較的高給。

 辞めても再就職が容易な点は恵まれている。

 新卒時、目先の給料に惑わされずに、
少々、給料安くても病院を選ぼうネ。少なくとも大手の調剤薬局。

 きちんと調剤を学ぶ事が一生の宝になる。 これは自分で経験済み。

 職場で喧嘩して、むかついても転職先がスグに見つかる。

2005/01/08



☆其の六・・・薬学 6年制になった暁の優劣関係は・・


 医学部>歯学部>獣医学部≧薬学部  この順番は変わらない。

 平成17年、歯科医師の供給が需要を上回るそうだ、供給>需要。
歯学部卒、歯医者過剰で、厳しい業界だな。パイの奪い合い、人が増えないのに歯医者が増えてる。
 歯科医師は、勤務で一生すごす受け皿が無いそうだ。 医師や薬剤師とは決定的に違うとこだね。

 薬剤師は薬学部6年制で供給<需要になりそうで。供給過剰に歯止めはかかると思うが。
                                                               
2005/01/09


                                                      



☆其の七・・・「集団的個別指導」2360件で過去最多

 〜「平成15年度における保険医療機関等の指導及び監査の実施状況について〜

 厚生労働省保険局は12月17日、平成15年度に実施した病院や薬局等に対する
指導・監査の状況を公表した。
 それによると、「監査」を行った薬局は9件、「個別指導」を行った薬局は902件、
「新規指定個別指導」は1537件、「集団的個別指導」は2360件だった。
「個別指導」と「新規指定個別指導」は昨年度を下回ったものの、「集団的個別指導」は過去最多だった。
 「指定取消」となったのは薬局6件・薬剤師1人で、理由は「非薬剤師による調剤」が4件、
「付増」「付増等」が2件・1人、「無効な処方箋による調剤等」が1人だった。


    --------------------------------------------------------

   DQNな薬剤師がいるのかぁ〜。恥ずかしい…(>_<)

  無資格調剤≒無資格袋詰めは金のボッタクリだよ。金かぁ〜、結局。

2005/01/10



☆其の八・・・薬剤師に体力いるか?

 外科、脳外科の医師は長い手術で体力がいる。

 看護婦も患者さんの移乗や体位交換で体力がいる。腰痛持ちが多いと。

 薬剤師は袋詰めの仕事で、体力はいらない。
力仕事はポタコールR、ラクテックのPLABOTTLE30本(梱包)を運ぶくらいかな?

 「薬剤師は二十日鼠のように狭い部屋の中で動いて仕事しているだけネ。動線が全然違うのヨ。」
これは看護婦の妻からの嫌味な言葉。ムカついたけど本当の事だわ。

2005/01/10



☆其の九・・・私の左手 (障)

 麻痺した左手はリハビリやると、ある程度までは回復する。
残念だが、そのうちにプラトーを迎える。

 私の左手は補助手と割り切ってる。割り切るのに時間がかかったけど…
スーパーで買い物した牛乳二本くらいは左手でぶら下げてる、でも重たい。

2005/01/12



☆其の十・・・密かに忍び寄る調剤ミス

 調剤ミスは密かに忍び寄り、人間の気がゆるむ、チョットした隙をついてやってくる。

…薬品名の誤記…
アルマール   →アマリール
アスパラCa  →アスパラK
アレロック   →アロテック
ポンタール(25mg)→ボルタレン(25mg) 

あげればキリがない。各自の努力も必要だけど…



外苑企画商事 調剤過誤防止マニュアルより引用させてもらいまする。


◎ 調剤業務全般に関する基本事項(原則としての考え方である)

(1) 業務の標準化を心がけ、調剤手順を飛ばさないこと。
(2) 業務中は私語を慎み、担当の業務に専念し、集中力維持を努めること。
(3) 一旦やりかけた業務は、最後まで行うこと。途中で引き継ぐ場合は一から確認すること
(4) 処方内容に疑わしい点がある場合は、必ず処方医に疑義照会を行う。確認後
処方箋に日時、照会相手、照会者名、回答内容を明確に記載すること。
(5) 時間切迫(タイム・プレッシャー)に気をとられないようにすること。同時進行の業務はできるだけ行わない。
(6) 業務中のヒヤリとした出来事をインシデント・レポートに記録すること。
(7) 作業中、特に監査中は電話に出ない。
(8) 業務中に気づいたことは速やかに対処する(欠品、充填等)

(5)が大事。仕事の開始時、お昼時、仕事の終了間際が危ない。
    --------------------------------------------------------

◎業務にあたっての心構え

(1) 自己の健康管理に留意すること。
(2) 医薬品の情報収集に努め、日々研鑽を積むこと。
(3) 整理・整頓・清潔を心がけること。
(4) 薬剤師相互及び他の医療従事者との連絡事項の周知徹底を図ること。
(5) 調剤台、監査台は常に整理、整頓し作業場所を十分確保すること

(1)と(3)と(5)が大事。

2005/01/13

                                                      



☆其の十一・・・繰返す調剤過誤

★精神安定剤で8歳男児中毒…誤って10倍調剤

  昨年、福島県郡山市大槻町のチェーン薬局「クオール薬局おおつき店」が、
誤って処方せんの10倍の量の精神安定剤を同県鏡石町の男児(8)に 調剤し、
男児が中毒症状となって治療を受けていたことが28日、分かった。
  福島県やクオール(東京都新宿区)によると、今年9月、医師の処方せんは
粉薬「セレネース」28日間分3.36グラムだったが、調剤師が誤って33.6グラムを調合した。

  セレネースは精神安定作用があるが、
多量に摂取すると昏睡(こんすい)状態になるなどの危険がある。
  男児は服用の翌日から薬の影響で ぐったりとなったが、
病院で治療を受け、快方に向かっているという。
  県は10月に同薬局を立ち入り調査し、チェック態勢を強化するよう行政指導した。


     
    --------------------------------------------------------

  またセレネースですか!!!!
神奈川でで調剤ミスして薬剤師が自殺したのもコレですな。

  薬剤師が誤って精神安定剤を渡し、服用した子どもが5人入院した事件で
薬剤師が自殺したのもセレネース。

 セルテクト・ドライシロップを調剤するところ誤って
セレネースを一日量0.5〜2.0g(5〜20mg)を調剤してしまった。
 それを10人の子どもが服用、8人(1歳〜8歳)の子どもに四肢振戦、
構語障害が出て、うち5人が入院。幸い子どもたちはその後全員回復。
    --------------------------------------------------------

 セレネースはハロペリドールとして,通常成人1日0.75〜2.25mgから始め、徐々に増量する.
維持量として1日3〜6mgを経口投与する.
    --------------------------------------------------------

☆セレネースの副作用

  セレネースは、古くから使われている標準的な安定剤(メジャートランキライザー)。

《メジャートランキライザーの主な副作用》
   *錐体外路症状(5%以上又は頻度不明)
      パーキンソン症候群(振戦,筋強剛,流涎,寡動,歩行障害,仮面様顔貌,
      嚥下障害,構音障害等), アカシジア(静坐不能)

   *錐体外路症状(0.1〜5%未満)
      ジスキネジア(口周部,四肢等の不随意運動,舌のもつれ等),
      ジストニア(痙攣性斜頸,顔面・喉頭・頸部の攣縮,後弓反張,眼球上転発作等)

2005/01/01


                                                      



☆其の十二・・・薬剤師が他の薬局に行く時

 私の場合、眼科、整形外科、歯科の医者から処方箋受取って
近所の薬局に行くのですが・・・

 そうすると、有り難いことに薬剤師が丁寧に服薬指導して くれる。

 『私、薬剤師ですから!残念!』 と、言ってみたいが、
『はぁ〜、そうなんですか』 と、言って立ち去る。

2005/01/02



☆其の十二の一・・・Apo.ではなくAho.

         アダラートL20mg 2tab
         ニトロールR20mg 2cap

       この処方の用法は分2だろうが。
      でも処方箋には分1と記載。
      問い合わせもしないでソノマンマ調剤するApotheker。
                    
       ニフェジピンの血中濃度を考えればわかりそうだが。

2005/01/02


☆其の十三・・・自分の勤めている薬局に薬剤師が来た時

 薬剤師という事が保険証で確認でき、薬を渡す時に私が言う言葉。

「釈迦に説法ですが…」と言ってるます。

相手もわかるみたいですな。
     デモ、やりにくいなぁ〜。

2005/01/03



☆其の十四・・・リハビリでは100%期待してはアカン (障)

 脳卒中を患った人は麻痺した身体を治すのに一縷の望みをかけてリハビリにやってくる。

 でも、リハビリは脳卒中の治療の一環だけれど、治すための特効薬ではない。
以前は、「脳の病気には安静が必要」と言われ、臥床しているうちに関節が固くなったり、
筋肉が萎えてしまい、そのまま寝たきりになってしまうことがあった

 最近では、「発症から三か月程度が麻痺の回復のピーク」と言われて、
この時期に集中的に訓練することが重要となっているそうな。

 手足が動かない、歩けない、話がしにくいといった「〜ができない、しにくい」という障害に対して
アプローチし、少しでも以前の状態にするようにするもの。

 回復すればもちろんいいのだが、たとえ回復が難しくても、その障害を上手くコントロールし、
できる限り障害を少なくする方法を考えていこうというのが、リハビリの基本的な考え方だと。

 「寝返り→起き上がって座る→立ち上がって歩く」という一連の動作を基本動作といい、
理学療法は、この動作の回復・改善に向けアプローチするもの。

 「座る」ことは、脳の活性化を即すと言われている。
 また、食事や着替えをしたり、車いすやトイレへ移動したりするための開始姿勢でもあり、
座れることは「脱・寝たきり」の第一歩であると言える。

 食事、トイレ、更衣、入浴など、日常生活の動作の獲得に向けて
アプローチするのが作業療法の役割。

 リハビリというと、立ったり、歩いたりする理学療法訓練に目がいきがちだが、
最終的な目標の多くは、日常生活動作の自立。身の回りの事を自分で出来るようにする事。

 100%元の身体には戻らない。出来ない部分は頭を使ってやるっきゃない。

身体障害者は毎日がサバイバルヨ  (・_・;)

2005/01/13


                                                      



☆其の十五・・・障害者やってて辛かったこと (障)

 今は感じないけれど、退院直後は外を歩いてると人の目が気になった。
実際に「若いのに杖を突いて・・可愛そうに。」と言われた。

 人間なんてみんな汚い。結局、差別なんてなくならないんだよ。
自分が優越に浸るためなら平気で人を馬鹿にする。

 韓国は儒教の精神があり、車椅子や障害者には親切だと。

2005/01/14



☆其の十六・・・特別指導加算

 特別指導加算:20点 処方された薬剤について、直接患者又はその家族等から
服薬状況等の情報収集して薬剤服用歴に記録し、これに基づき薬剤の服用等に関
し、必要な指導を行った場合は、所定点数に20点を加算する。

 一般用医薬品を含む併用薬の情報や飲食物の影響などについても患者等から
情報を収集するとともに、適正使用のために指導を行った場合には、
特別指導加算がなされる仕組みとなっている。

 厚生省は「疑義解釈資料」には、
「情報を患者と対話することにより収集し、かつ収集した情報及び薬剤服用歴に基づき
適切な指導を行うためには、患者一人につき概ね15分程度以上の時間を要すると思われる
(アンケート用紙への記入だけでは算定できない)」
   ことなどが明記されている。

 特別指導加算というのは簡単に言うと詳細な情報が記載された薬歴を元に適切
な指導を行えた場合にのみ算定できるもの。

 当然今まで以上の患者様からの情報収集が必要となり、またそれらがより指導に
適した形で薬歴に記載されていないと意味がない。
 最近、都道府県によっては薬歴がSOAP形式で記載されていないとこの加算は
取れないようになっているもよう。

 また、“患者からの求め”が得られなければ、点数は算定できないことになっている。
同意書が必要。

 無頓着な薬局では指導内容にかかわらず必ず初回算定したり、
ひどい場合毎回算定したりしているところもあるとか。

 実際のところ算定しようと思うと、1人の患者様にかかる時間が長くなるので
全受付の1〜2割とれたらいいところかな?

皆さん、キチンとチャンとした適切なる指導をしてます?

2005/01/14


                                                      



☆其の十七・・・薬剤師は起業できるのである

 薬剤師になってよかったことは資格を使った上で自分で起業できること。
 差別化ができればビジネスチャンスはあると思う。
薬学、薬剤師しかできないことを見つけた人だけが上にいけるな。

 若い人にはチャンスがある。
しかし、大学はそのためのフォローはしてくれないので過剰な期待はしないようにネ。

 あと、開設者は薬剤師に限定するように法律を改正すべきと思う。

 五十過ぎて身体障害者の私でもビジネスチャンスがあれば商売したいと思ってるよ。

 伸るか反るか、成功するか失敗するか、結果はわからないが、
運を天に任せて思いっきり勝負に出たいよ。

2005/01/15


☆其の十八・・・病院の投薬指示伝達システム、「ミス発見できず」3割

 医師が診察室でパソコンに入力した投薬の指示が、調剤部門などに伝わる
「オーダリングシステム」を導入している病院のうち、
併用が禁止されている二種類の抗がん剤を投与する誤った情報を医師が入力しても、
システムの運用上、誤情報を発見できない病院が約3割に及ぶことが、
全国の病院長らでつくる民間団体の調査でわかった。

 医療システム関連の業界団体などは来年度中に検討会を設置、事故防止策を話し合う。
 同システムは、医師が入力ミスをした場合、アラーム音で警告するなどの機能を設定できるが、
病院側がこの機能を解除している場合もあるという。

 入力ミスが調剤部門などで見過ごされれば、患者が深刻な副作用を引き起こす恐れもある。



    --------------------------------------------------------

 まぁ、コンピュータを過信しないように。 ミスを発見出来ない薬剤師が悪者扱いされる。

2005/01/17



☆其の十九・・・医療事故、けしてあってはならない事

   医療事故はあってはならない事。

   ニュースではいろいろな医療事故がとりざたされている。
 しかし、それは他人事ではなく、常に自分達につきまとっている事である。

  人間は誰だってミスをする。
 いくら自分で確認したつもりでも、それはあくまで『つもり』で完璧なものじゃない。

  どんな仕事でも、どんな人間も完璧な人間なんていないと思う。
 でも、それが絶対あってはいけないのは医療従事者だからだ。『命』にかかわることだから・・・

  ちょっとしたミスが人の命を奪うことになる。自分が殺人犯になる。それが医療従事者の宿命か?
  薬剤師をしていれば、誰しもが必ずは1度は調剤ミスをするだろう。
 調剤ミスをしたことがない薬剤師なんていないと思う。

  調剤ミスは医療というなかでは、その管理責任においても弁解の余地はない。
 私は大学病院薬剤部の研修生時代に『これでもか!』ってほど、
 調剤を徹底的に叩き込まれた。調剤ミスの怖さも教えられた。
 イノリンをイムランと間違えた調剤ミスは25年経った今でも記憶に残り思い出してしまう。
  
  医療事故の原因には勉強不足・知識不足・技術不足もある。これは調剤していく上では絶対不可欠!
 例えば、医師が間違った量の薬の処方箋を書いてもそれを調剤した薬剤師に罪がある。
 医者の指示が『絶対』じゃないという事。
 医者の間違えに気がつかない薬剤師が悪い!ってことになる。

  確認ミスの原因に『忙しい』事もある。
 でも『忙しい』のが原因というのは、全く言い訳にしか聞こえないヨ。
 責任を『忙しい』に転嫁するようなもん。あとは、マジで気の緩みがある。

  結局は、薬剤師一人一人の意識だね。もちろん個人の勉強は不可欠だけど。
 まずは自分がちゃんと『確認』することが基本かな。

  ト、言って、自分に言い聞かせてるoyamaです。

2005/01/18



☆其の二十・・・意図的に無意識に 障害者差別 (障)

  「障害者差別」、日本でも障害を持つ人への理解が進んできたが、障害を理由に差別されたり、
 権利を侵害されたりする事例は後を絶たない。どうしたら差別をなくすことができるのか?


  差別は大きく分けて、意図的に行われるケースと、意図的ではないが、
 結果的に差別になるケースの2つがある。

  意図的に行われる事例で目立つのは、飲食店などの商業施設で、
 障害者の利用を拒否するケース。
  また、採用や昇進昇給など仕事にかかわる面で、能力を適切に考慮せずに、
 障害のない人と差を付ける事例もある。

  一方、意図的ではないが、結果的に差別になってしまうケースは、
 意図的に行われるものよりも事例が多くある。
  例えば、車いす利用者は、道路や通路の段差に行く手を阻まれたり、車いす用のトイレがなく、
 我慢させられたりといったことは日常茶飯事。

  このように、差別する意識はなくても、配慮がないために不利益になるケースも差別にあたる、
 というのが最近の考え方。
  障害のある人が暮らしにくい社会の仕組みを放っておくことが、問題視されている。

  日本人全体の意識も変えなくてはならない。
 だれでも病気やけがで障害者になったり、障害のある子が生まれたりする可能性がある。
 決して人ごとではないとの意識を持つべき。

2005/01/19


                                                      



☆其の二一・・・PL顆粒・風邪・抗生物質

 熱39℃、悪寒、頭痛および関節・筋肉痛、咳・痰の症状の患者さんに PL顆粒が処方された。
--------------------------------------------------------
《PL顆粒の成分》

 サリチルアミド・・・サリチル酸系の解熱鎮痛薬。
腫れや痛みをやわらげ、熱を下げる。

 アセトアミノフェン・・・作用のおだやかな安全性の高い解熱鎮痛薬。

 メチレンジサリチル酸プロメタジン・・・アレルギー反応を引き起こすヒスタミンという
体内物質の働きをおさえる。鼻水やくしゃみに有効。

 カフェイン・・・カゼにともなう頭のボーッとした感じを改善。
また、他の薬の鎮痛作用を増強。

    --------------------------------------------------------
  PL顆粒の中に咳、痰を抑える成分は含まれてない。熱だって、下げればいいもんじゃない。

  ウィルスはある程度高温じゃないと死滅しないから、無理に熱だけ下げればイイとは思えない。
 逆にウィルスの繁殖が収まらず風邪が長期化する恐れがあると思う。
  ウィルスに感染してるかもしれない患者さんに必要と思える成分は
 プロメタジン「抗ヒスタミン剤」ぐらいじゃないかな?

  抗生物質、抗菌剤が風邪に効果あると思っている薬剤師がいる。トホホ。

    《良心的な医者との会話 》
  私 :「熱があって風邪をひいたみたいなんですが、如何でしょう?」
私の喉を覗いて
  Dr :「体を温かくして寝ていて下さい。」
  私 : 「薬は?」
  Dr :「要らないでしょう。」

  風邪に効く薬は無い。 自己免疫で直すのが一番かも。
 風邪を引いたら寝て直すようにしてる。

  抗生物質は、マイコプラズマ、気管支肺炎等で出すのがよろしい。
  歯科医で抜歯した後の抗生物質は服用するのが良い。
 縦隔膿瘍や感染性心内膜炎になると、大変だよ。
    --------------------------------------------------------
    
    【「風邪」での抗生物質が処方された時の説明・・・私の場合】

   (1)二次感染症予防
   (2)のどがはれて痛い場合・・・・・咽頭炎を起こす細菌にも効く
   (3)咳が出る場合・・・・・・・・・・・・気管支炎を起こす細菌にも効く

  と、苦しい説明をしています。
    --------------------------------------------------------

2005/01/20



☆其の二二・・・職場では沈着冷静に!

  新人薬剤師が入社すると、新しいこと・未知の経験をする訳だから不安になるのは、誰でも同じ。
 こういった場合、当たり前だが、誰でもドキドキする。
 慣れない環境や仕事や人間関係でつらいこともあるかもしれない。

  新人が間違うと、上司というか古くからいる人間が苛立つことがあり、語調が厳しくなったりする。
 これは却って逆効果であって、慣れない新人が緊張したり怯えたりすると、頭が真っ白になってしまって、
 使い物にならなくなる。

  注意するほうも落ち着いているようにみせかけることが大切。
 なるべくゆったりした低い声で落ち着いて注意をすること。

  職場では人間性を疑われるような醜悪はさらさないように。ヒステリックにならないように。

2005/01/20



☆其の二三・・・女の薬剤師

   四半世紀も薬剤師やっていると、「病院や薬局には嫌味な女の薬剤師が多いのか?」と思う。
 変にプライドが高かったり、同僚や患者さんを見下して調子に乗っている奴が多い。

   私の場合、場所場所で合わせていくけれど。人によっては、どんな仕事をしたいかよりも、
 どんな人と一緒に仕事をするかの方が重要かもしれない。
   職場の人間関係に悩んでいる薬剤師が多くいると思う。
                    

   嫌味な女薬剤師、マジで多い。

  例えば、やれ雑巾はここだの、調剤印は真っ直ぐに押せだの、薬袋は揃えてシマエだの、
 薬のヒートシートの切り方が悪いだのと、ヒステリックに、偉そうに、邪険に、傲慢に宣う。

   特に、血液型A型は性質性格が悪い。叱って、攻撃して楽しむタイプよ。

   私に詰め腹切らせて、退職に追い込んだ女薬剤師はA型、下克上じゃわい。
 なぜか、私はA型の女薬剤師と遭遇する。
 まぁ、人口の四割がA型なんだから、確率が多いワナ。

    --------------------------------------------------------

      〔職場の血液型分布〕 人数は九名。B型
    
        A型:女(管理職)
        B型:男(私)
        O型:女、女、女、男
       AB型:女、女、女
            ↑↑↑↑
       これ見て、ドウ思います?
    --------------------------------------------------------

    A型 :几帳面で神経質、真面目、潔癖、細かいことを気にし過ぎ
    B型 :自己チュウで気分屋
    O型 :大雑把、誰とでも話せる、まとめ役
    AB型 :二面性あり、“ワケわからない”  

                 『発掘!あるある大事典 ll 春の芸能人血液型スペシャル』より

2005/01/21

                                                      



☆其の二四・・・死との遭遇

   どこかで聞いたような言い回しだが、出会いがあれば別れもあり、別れがあればまた出会いもある。
   それは卒業などの別れ、恋人との別れ、死による永久的な別れとか、いろいろ。
 辛い別れは死。男でも自分の親の死では泣く。

   薬剤師は仕事で患者さんの死の別れには遭遇しない。

  癌の末期の患者さんに注射箋が処方され、IVHに塩モヒを入れて、ナースステーショに届ける。
 看護婦より症状を聞き、患者さんとインタビューする。
 薬剤師の仕事はここまで。

  それ以上のことは医師、看護婦がする。

  看護婦の妻は仕事柄、常に死と向き合い、人の死に立ち合うと。
 早く死亡処置をしないと死後硬直が起きると。

    --------------------------------------------------------

       〈なぜ死後硬直は起きるのか?〉

 人間の体は死ぬと硬くなる。それを死後硬直と言う。
死後硬直が始まるのは死後1時間ほどたってから。
 まず首やアゴのあたりから硬直してゆく。そして硬直は17〜18時間後には全身に及ぶ。
 
 なぜ死ぬと硬直するのだろうか?簡単にいえば、筋肉が変化するからなんだが、
では死ぬと筋肉はどのような変化を起こすのだろうか?
 
 まず、筋肉というものは筋線維という細胞がたくさん集まっ出来ている。
また、その筋線維1本の中には何千もの筋原線維というものが詰まっており、
さらに筋原線維には収縮を引き起こす2種類のタンパク質、アクチンとミオシンが詰まっている。
筋肉が収縮したり伸びたりするのは、それら2種類のタンパク質の作用によるもので、
つまりアクチンとミオシンが結合したり離れたりすることで、
筋肉は収縮したり伸びたりして体を動かすことができる。
 
 ところが、死んでしまうとこのアクチンとミオシンが結合したままの状態
(筋肉が収縮したままの状態)になって、いわゆる死後硬直が起こるというわけ。

---馬援隊HPより引用---
    --------------------------------------------------------

  デ、何が言いたいか…上記の違いが薬剤師はコ・メディカルと言わしめるのかな?
 と、独り言。

2005/01/22



☆其の二五・・・強気は幼いと思う

   強気で生きていくと疲れてくるよ。
 段々と、うまく処理する事ができなくなってくるよ。

   本人はどんなに平静なふりをしても心の中は明らかに平静じゃない。
 強気を見破られ破れた時、事実を受けとめて流すほど大人になりきれるかな?

   強気がすべて悪い事かというとごく一部ではいい所もある。
 自分を高める為の努力をする原動力になる事には違いない。

  でも、生きていく為の処世術のなかではそれは些細な一つであって、
 広く見るとただ、意地とプライドを維持するだけと思える。

2005/01/23



☆其の二六・・・アリセプト、海外では10mg


   アルツハイマー病(AD)は、進行性の脳疾患であり、記憶、言語、見当識が障害される。
 患者さんにはしばしば、無関心、興奮、鬱病(うつ病)、精神病など行動上の変化が見られる。
 いったん罹病すると、約10年以上にわたって進行し続け、やがて死に至る。
   ADはごくありふれた疾患であり、数多くの高齢者を抱える社会では、
 ますます重要になってくる課題である。
 

   米国におけるADの有病率は60歳を過ぎると、5年経つごとにAD(の有病率)は倍になる。
 60歳の1%がADに罹患しており、65歳では2%、70〜74歳では4%、75〜79歳では8%、
 80〜84歳では16%、85歳以上になると30から40%の人が罹患している。
 85歳以上の人口が、米国をはじめとして多くの国々で急速に増加している。
  したがって、ADの罹患率も急速に増加している。


   --コリンエスデラーゼ阻害剤治療の重要性--
  アリセプトのようなコリンエステラーゼ阻害剤を用いる治療は、
 目下のところ米国および世界中のAD治療の頼みの綱である。
   アリセプトは、治療を受けているAD患者の3分の1の記憶力および思考力において
 明らかな改善をもたらし、AD患者のうち約80%において機能の低下を遅らせる。
   エビデンスの増加により、記憶機能の向上に加えて、コリンエステラーゼ阻害剤は
 患者のADL(自分で髪をとかす、自分で食べる、家事を手伝うなど)を向上させ、
 異常行動(無関心、幻視など)を減少させ、施設への入所を遅らせる効果があることが示喚されている。
   このように、コリンエステラーゼ阻害剤は多次元にわたる効果を示し、
 ADの治療に大きく貢献している。


   アリセプトは投与もモニターも容易である。米国では1日1回5mgより投与を開始し、
 副作用がない場合は1カ月後に1日10mgに増量する。
   最も一般的な副作用は、悪心、嘔吐、腹痛、下痢である。
 このような副作用の発現頻度は、アリセプトの1日5mg投与においてはプラセボと同等である。
   1日に10mg投与では約15%の人に発現する。もし、10mgの投与で副作用が発現した場合は、
 いったん5mgに減量し、ある期間様子をみた後、再度10mgに増量する。

   患者の記憶力、行動、興味が改善したかどうかをみるためには、
 介護者からの評価により薬効に対する反応を調べる。
   患者の典型的な治療としては、症状がかなり悪化するまで3〜5年間治療を行うことである。
 もしアリセプト投与を中止し、患者が急激な悪化を示したら、その患者はアリセプトに対して
 ひきつづき反応しているということを意味するので、投与の再開を考慮すべきである。

                               --米国におけるアルツハイマー病の診断と治療より--
                                  (参考文献:1999年No.486, CLINICIAN)

2005/01/24



☆其の二七・・・薬剤師の「薬」はヤクと読む

  薬剤師の中には、こういう輩がいる。

   「薬」はヤクと読む。
  1.焼きもちが多い「ヤク=焼く」。
  2.役員いんになりたがる「ヤク=役」。
  3.約束守らない「ヤク=約」。
  4.疫病神みたいな「ヤク=疫」。
  5.すぐ調子に乗って躍るだしたがる「ヤク=躍」。        --2chより一部引用--

                    
   こういうタイプの人が多い。
  ウンデ、足の引っ張り合いが多い。自分たちの首を絞めていることに気づきなさいナ。

   薬剤師はネガティブな奴が多いのも事実、 私もそうだが。

   薬剤師、考えようによってはこれほどおいしい職業はない。利益率を見なさい。
  製薬会社、調剤薬局しかり。
   但し、病院の薬局は薬価差益がなくなってから駄目ね。
  今まで、独立していた薬剤部も診療部の中に組み入れられそうだし。
  化学療法のモニタリングというか、抗がん剤投与の治療計画しか残ってない。
  血中濃度測定は検査科でも出来る。IVHの調剤はやって当たり前。

   3Kの病院薬剤師には戻りたくない。

2005/01/25


                                                      



☆其の二八・・・名古屋の人が結婚するとき

  名古屋出身の人が見ると怒るかもしれないがぁ・・・

  「名古屋の結婚式はド派手らしい!!」
  「名古屋では女のコが3人いる家は破産寸前になるんだって」
 と、名古屋の噂というか悪口を聞いたことがある。

              

   女:トラック2台分の家具+車 ・・・男:それらを詰め込む家
 を用意するってホント? ちがうだがや。

   タモリが悪い。名古屋人は「ケチ」ではなく「お値打ち」が好きなのである。

  学生時代の友人が…「おそぎゃ〜」と言ってた。【おそがい】:恐い・恐ろしい、「おそぎゃ〜」とも言う。

  私の上司は専務取締役をしとらっせる。

2005/01/26


☆其の二九・・・私立薬学の偏差値



      D1大学って知ってる?第一薬科大学のことだって。


     社会人にもなっても偏差値を気にするのかい?
    ちなみに私の卒業した旧、N大学理工学部薬学科、
    現、N大学薬学部は偏差値53。
     T理科大学薬学部は66。

     「薬剤師免許証」は「運転免許証」と同じかな?
    偏差値高くても低くても関係ないよね?

     卒業直後の職場が問題となる。
    出来れば、大学病院の薬剤部の研究生、研修生になるべし。
     調剤の基本を教えてくれる。これが一生、役立つ。

   

2005/01/27



☆其の三十・・・小児科の処方箋

           小児科の処方箋は嫌だなぁ〜。

           まんどくせえ〜、メンチャイ、大人の処方箋より気を使う。
     体重から常用量を換算して、問題が無いかを薬品毎にやる。

       お子ちゃまはウザイ、調剤室にまで入ってくる。
     親の顔を見てみたくなる。この餓鬼と思いながらも、頭を小突きたいのを我慢。
     でも、愛想笑いで投薬よ。

       ちょっと鼻水が出るだけでセフェム系の抗生物質を使う。
     耐性菌できても知らないよ。
      本当に必要な時に抗生物質が効かない体になっちゃっうよ。

2005/01/28



☆其の三一・・・薬剤師の仕事のやりがい

      薬剤師の仕事のやりがいってなんだろう?

      四半世紀も薬剤師の仕事をやってきて、最近思うようになってきた。

    一番嬉しくて仕事しててよかったなあ〜と思うのは、自分がかかわった患者さんからの笑顔。
     
     患者さんからの訴えを聞いて、医師に相談したほうがイイとアドバイスして、
    「お医者様にお話しました。相談して良かったわ、ありがとう。」と感謝された時。

      ただ投薬するだけなら馬鹿でも出来るワナ。

     人と接する職業。仕事のやりがいという意味では、誰かに感謝された、
    誰かの役に立てたというのが次のやりがいにつながると思う。

     別にお礼を言われるために仕事をしてるわけではないので、
    仕事は公平にやり、患者さんを差別しないように。
     患者さんから、お金=調剤報酬をいただいてるのを忘れる傾向にあり、上から見下しがち。

     人間生きてれば誰かの世話になることもあるし、誰かを世話することもある。
    あまり奇麗事ばかり言わないように。化けの皮が剥がれるよ。

     病院の薬剤師も調剤薬局の薬剤師も、
    自らの仕事のやりがいについて良く考えてみて下さいな。

2005/01/29

                                                      



☆其の三二・・・リーマンのリストラ

      身体障害者になって、今の職場をリストラされるかと思ったよ。
     この時は、薬剤師になって良かったとつくづく思った。

      定年まで走り続けると思われた企業戦士たちがぽろぽろとリストラされている。 
     出世競争に明け暮れた企業戦士がリストラされる時代。

      「会社が生き残るためだ」と管理職から冷酷な辞令が下る。
     「オレも辞めるからお前も辞めろ」というならわかるが、そうではない。
     「オレは辞めないけどお前は辞めろ」というのである。なんてマァ、ひどい話。

      リストラ戦士は出世競争に負けたのである。
     もし勝っていたら他人にリストラを通告していたはずだ。

      中高年の企業戦士は長年、利潤追求、組織第一という価値観に従ってきた。
     それもただ従っただけではない。
      部下の尻を叩き、組織の価値観を押しつけ、積極的に会社の論理を支えてきたのだろう。
     今、その論理によってリストラされたわけ。

      会社が不要な人員を整理するのは当たり前、不況でなくとも左遷という事をやる。
     リストラされて運が悪いというより、それまで能力に見合わぬ高給をもらえたことこそ
     運がよかったというべきかな。

      会社を取ったら何も残らないのが日本のサラリーマン。
     たかが会社をクビになったくらいで、まるで人生の終わりかのように大騒ぎをする。
     会社を辞めると陸に上がった魚のように死んでしまうらしい。

      アルバイトは安い人材だから、不況の最中でも結構仕事はある。

      中高年リストラ組の再就職はむずかしい。
               
     もともと給料と能力のバランスが悪いからリストラされたのに、
     収入レベルを落とさずに仕事を探そうとするから無理がある。

                     

      前職の経歴や過去の栄光なんか捨ててアルバイトでも探せばいいと思うのだが、
     やせても枯れても企業戦士。アルバイトなんかできるかとプライドだけは一人前なのかな?

      膨張しすぎた生活を切りつめればアルバイトでも充分生きていけるのである。
     家、クルマ、各種ローン、子供の教育費、生命保険…、不要なものを諦めればよい。
     生活のレベルを収入に合わせること。

     サラリーマンは退職金は出る、失業手当ももらえる。
    長年勤めて貯めた貯金、持ち家やクルマもあるだろう。

     リストラお父さんは単に経済力を失うだけではない。精神的支柱まで失ってしまう。
    リストラされたことを妻に告白できず、毎日出勤するふりをして公園で時間をつぶす人もいる
    というから情けない。

     以前はバリバリの企業戦士だった、それがあるとき会社の価値観を捨て、
    安定した収入をあきらめ、田舎で百姓を始めたという人がいる。
     そのきっかけの多くがリストラや倒産である。禍を転じて福となしている人もいるが…。

     薬剤師は、免許があるからクビになっても何処でも働けるのが強みかな?
    でも、規制緩和でヤバくなりそう。

2005/01/30



☆其の三三・・・身に覚えがありませんかい?

         薬剤師のみなさん!  あなたもやったんじゃないかい?

       フィクション薬歴、処方箋勝手に書き換え、疑義照会しないで処方箋の薬変更、
      床に落とした薬の調剤&投薬、調剤ミス隠し。

       正直に言いなさい!!!   お天道様は見てます。

       薬剤師法、薬事法は違反をすると罰則は懲役刑までありまする。
      やる行為は簡単だけれど罪は重たいからね。

       特に向精神薬の取扱いには注意して下さい。
      丸暴が絡むと三泊四日の拘留じゃ終わらないヨ。

                      

2005/01/30



☆其の三四・・・薬の服用をやめる患者さん

      服薬を中断する患者さんがいる。        

     理由を聞くと、
   「血圧、コレステロール値の検査データーが下がったから薬の服用をやめる。」

      この理屈には賛成できない。
    予測される重篤な可能性は低くするためにも服用した
    ほうがイイと、「親切心」でお話してますが。。。。                           
         

     最近の自家用車はめったに故障しないんだから点検を全然受けない、
   と言っているようなもんだわさ。
     車のように巻き添えで赤の他人に迷惑をかけることはないが
   自分に降りかかってくる。

    自らの脳梗塞ので経験を例にあげてトクトクと話してますだ。

2005/02/01


                                                      



☆其の三五・・・障害者になってからの趣味・生活

      もともとモノグサ、不精。障害者になってからの趣味・生活は余り変わらない。

    行動範囲が狭くなった事は事実。
    電車、バスにも乗らない、もっぱらタクシーか自家用車。

    趣味:以前は酒、煙草。酒は5〜6合、煙草は40本、これを毎日。これじゃ、病気になるわな。
       今は、ホームページ作りかな。歩くのが億劫だと、外出もマンドクセイ。
       家虫、オタク化してる。元々、in‐door派。

              
    生活:インターネットの普及で買い物、銀行通いが楽になった。
       身体障害者にとってインターネットは福音。世の中、もっと便利になって欲しいのが本音。
       テレビのリモコンが無い頃は短い棒の先でテレビのチャンネルを回したそうな。

2005/02/04



☆其の三六・・・男でも、見苦しいのは嫌がられる

      およそ男らしくはない私ではあるが、
     それでも仕事中、最小限見苦しくないように、気をつけたいことは意外とある。

      人の目を気にするというより、敢えて患者さん人に不快感を与えないために
     努力しているつもり。
      言動は勿論の事、髭、鼻毛、口臭。

      待合室で薬が出来上がるのを待ってる患者さんは
     調剤室の薬剤師をヨ〜ク見ているよ。鼻糞ほじり、爆笑なんて論外よ!!
                                  

       妻より
     「年寄りと障害者はコザッパリとしたほうがヨロシイ。」
                              …………フムフム、然り。

2005/02/05

                                                      



☆其の三七・・・不幸中の幸い


       私の脳梗塞の場合、命を取り留めて「植物状態」と呼ばれる
     シビアな状態にもならないかった。非常にラッキーと言える。
     手足の麻痺は残っているがね…

       完全に回復する可能性がまずないのはわかっているが、
     こういうときに思うことはひとつ、少しでも生きていたい。

                   

      「障害者」になっても、なお家族のなかで尊敬され、
     大事なおじいさんで頼りにされている人になりたい。

      そんな立派な人生を送りたいと思うが、私はもう無理かも。

2005/02/06



☆其の三八・・・障害者が車に乗る理由


       健常者でも仕事が無い。勿論まして障害者なんか仕事もろくにない御時世。
      私は元の職場に戻れて運が良かった。
      障害者雇用の企業の義務は金で解決している

       死ねば楽だよ。私はも中途障害、何度死のうと思った。
      しかし中途半端に生かされてる意味があるんだよ。
      死んだら自分を否定し、悲しむ家族や友人がいる以上、死ねない。

       決して今でも障害者になって良かったとは思えない。生きねばならない。

       所詮こんな御時世、誰にも頼ろうなんて思ってもないし、期待もしない。
      そう考えた時、てめえの事はてめえでケツの穴拭うしかないんだよ。

                      

      一人で自立した生活をするうえで、車は必要。
      病院へ通うときどうする?這って行けるかい、根性は有っても現状不可能。

       飯喰うにも材料調達どうする?
      一人になったら、自分で買いに行くんだよ。

       けれどね、サボったら生きて行けない。
      何故なら、健常者と同じ事をする為には倍以上の労力と時間を費やす。

       生きねばならぬ。

2005/02/07



☆其の三九・・・肩書き
   

      人間、肩書きがすべてかい?

      権威付けとしての効用としてブランドというものがある。
     バッグ、時計、衣料、車。

      サラリーマンの場合、肩書きといえば役職のこと。
 
      ただ悲しいかな、会社の役職は在職中しか効力を持たない。
     部長として幅を効かせた人も、定年退職すれば部下はみな離れていく。

     人は人間性にひれ伏すのではなく、肩書きや権威にひれ伏す。
    肩書きを失えばタダの人、という好例である。

     学歴も肩書きの一つだ。実力主義の人事を標榜する会社でも、
    入社試験は学歴がものを言う。
     初対面の人の能力を判断するのに学歴か職歴ぐらいしか基準がないのだから
    仕方がない。肩書きとは初対面で正体が知れない人ほどものを言う。

     男性は特に肩書きを欲しがる動物だが、最近は女性も肩書を求める傾向にある。
 
     薬剤師の場合、薬局長、店長。
    会社組織だったら取締役、部長、課長、係長かぁ〜。
     薬剤師でも特に肩書きを欲しがるヤツがいる。
    【役員いんになりたがる「ヤク=役=薬」】

                       

     なぜ社会で肩書きがものを言うかというと、
    人の能力やモノの真価を判断できない人が多いからだ。
     自分の目で判断できないから肩書きで判断する。
    大衆がブランドや肩書きに弱いのは判断力の低さを表している。

     薬剤師諸君、肩書きといっしょに中身も充実させてクダサイ。
    肩書きを無くなった時の自分も考えたほうがイイよ。
     
     一流の商社マン、銀行員がリストラされて惨めな生活を送ってるよ。
    工事現場か警備員やってる。肩書き無くなれば、誰も振り返らないよ。

2005/02/08

                                                      



☆其の四十・・・次は誰だ?

        

       自分の親、妻の親、親戚、先輩が鬼籍に入ると
     次は誰か?と思ってしまうよ。

       五十を過ぎると身に迫って感じるヨ。順送りでいくと、私は三番目の予定。
     できれば、早く来て欲しくない。(*_*) 

                  

       そろそろ、戒名を考えるかな?

2005/02/11



☆其の四一・・・インフルエンザ


 最近、インフルエンザの患者さんが多いね。
     タミフルが処方されるようになった。

      「♯ドースル♪アイフル♪」
      「♯ドースル♪タミフル♪」
      「♯金返せ ♪アイフル♪」
                   とオヤジギャグが口をついて出る。
               
   --------------------------------------------------------

☆インフルエンザとカゼのちがい

   インフルエンザ   カゼ
初発症状 悪寒、頭痛 鼻咽頭の乾燥感および
くしゃみ
主な症状 発熱、筋痛、関節痛 鼻汁、鼻閉
悪寒 高度 軽度、きわめて短期
熱および熱型
(期間)
38〜40℃
(3〜4日間)
ないか、もしくは微熱
全身痛、筋肉痛関節痛 高度 ない
倦怠感 高度 ほとんどない
鼻汁、鼻閉 後期より著しい 初期より著しい
咽頭 充血およびときに扁桃腫脹 やや充血
結膜 充血 アデノではある。
咽頭結膜熱では特にひどい。
合併症 気管支炎、インフルエンザ肺炎
細菌性肺炎、脳炎、脳症
まれ
病原 インフルエンザウイルスA,B ライノウイルス
アデノウイルス
コロナウイルス
RSウイルス
パラインフルエンザウイルス
インフルエンザウイルスC
迅速診断法 あり なし


   --------------------------------------------------------
   タミフル

1、まず本剤はインフルエンザウイルス風邪の初期、発現から2日以内に有効。

2、本剤はA型またはB型インフルエンザウイルス感染以外のウイルスや
細菌感染には効果がないこと。(そのためにキットを使う必要がある)

3、タミフルは1錠オセルタミビルとして75ミリ。
大人、または37.5キロ以上体重のある小児には1回75ミリ(1錠)を1日2回、通常5日間処方。

4、幼児には通常オセルタミビルとして1回2mg/kgをドライシロップとして1日2回5日間処方。
ただ3,4の場合何日間にするかは個人差がある。
   --------------------------------------------------------
   
日本医師会の医療従事者の方のためにインフルエンザQ&A
http://www.med.or.jp/influenza/inqa_e.html

2005/02/12



☆其の四二・・・夢を見た


     学生時代の試験の夢。今もって時折、試験の夢を見る。
    あまりイイ夢ではない、後味が悪い。

        

     『睡眠の臨床』大熊輝雄 著(医学書院)によれば試験の夢は・・・
    古典的解釈では性的な罪に対する罪責感。
   現代的解釈では自省により解決を試みること、罪責感を生じやすい性格欠陥。

            だとよ。

2005/02/13



☆其の四三・・・神経内科と精神科、心療内科との違いは?
                                        

       私は一年に一回、日赤の神経内科でMRIの画像診断をしてます。
                                              
       友人との会話で…
       私  :「神経内科に通院してるよ。」
       友人:「エッ、とうとう頭の神経やられたのかぁ〜、可愛そうにな。
            お前、馬鹿になったのネ。」    違いますって!!
   --------------------------------------------------------

       ※神経内科と精神科・精神神経科、心療内科との違いは?

       ・精神科・精神神経科は主に心の病を扱う科。
       いわゆる精神病(分裂病、躁鬱病)をはじめ、ストレスによるノイロ−ゼ
       心身症、不眠症等。これらは現代の医学では通常、大脳・神経系に
       種々の検査(CT・MRI・脳血管撮影・脳波・SPECT・筋電図・血液)及び
       神経学的診察上明らかな異常を認められないもの。 

       ・心療内科はストレスと関連する病気(心身症)を扱う。病気の発症過程に
       心理・社会的要素による、種々のストレスが深く関与して生じる内科的病気
       (胃潰瘍、喘息、狭心症、高血圧症など)を治療。

       精神科との違いは、精神的な問題が不安などの形で心理的な心の面に
       強く現れれば、精神科の病気となるが、動悸(心臓がドキドキ打つ)がしたり、
       お腹の具合が悪くなったり(下痢・腹痛)、高血圧、喘息など
       身体の方(内科的病気)に強くでれば心療内科と考えられる。


       ・神経内科は神経系(大脳・小脳・脊髄・末梢神経・筋肉)に炎症、変性、腫瘍
       血管障害、代謝・ホルモン等の異常により生ずる病気を扱う。 
       すなわち病気としては、脳卒中(脳梗塞・脳出血・脳塞栓)、脳炎、てんかん、
       脊椎椎間板ヘルニア等による脊髄の障害、パ−キンソン病、
       脳・脊髄腫瘍の診断、多発性筋炎、筋ジストロフィ−症、多発性神経炎等々。

                   《和歌山労災病院神経内科より引用》

2005/02/13


☆其の四四・・・フラッシュバック&無停電電源装置


      昔、人生でドジをやっちまった事を思い出して、少し落ち込んでいる。
        こういうのをフラッシュバックと言うのかい?
        アルプラゾラムが有効である、と。
        私、服用してます。

       フラッシュバック(Flashback):
      医学用語で、強烈な体験が、何かのきっかけで突然呼び戻される精神的な現象。
    とくに戦争体験者や麻薬中毒患者が、フラッシュ・バックを経験し、
    街中で聞いたクラクションなどで戦争当時の悲惨な体験がよみがえったり、
    高速道路のトンネルの中で麻薬体験がよみがえるなど、
    大事故の原因になることも多い。
   --------------------------------------------------------

      我が家は電子レンジ、食洗機とパソコンを同時に作動させるとブレーカーが落ちる。
     その度にパソコンにCHKDSKかけてる。ストレスたまるし、時間の無駄。
     家族にあたっている状況。
                      

      オムロン無停電電源装置 (BZ50T)、 定価: ¥16,590が
     販売価格: ¥11,473 (31%OFF) なので例の如くAmazon.co.jp より購入。  

      バックアップ用の外付けハードディスクもオカシイ。
    パソコンはお金がかかる。ISP使用代金が毎月課金される。
    携帯代金と合わせ1マソ越える。

      インターネット出来ないと何かと不便でパソコン止められない。
    携帯だと限度があるしね。

2005/02/14



☆其の四五・・・妻:A型牡羊座、夫:B型水瓶座


     私はB型水瓶座、妻はA型牡羊座。B型の天敵はA型じゃわい。水と油。
    よくまぁ〜、二十数年間も連れ添ってきたもんじゃわい。
   “嫌いも好きのうち”という古い恋愛タームがありますがね。。。。

    妻
    A型 :几帳面で神経質、真面目、潔癖、細かいことを気にし過ぎ。
   牡羊座::非常にアクティブな性格で、負けず嫌い。
        自分の考えをとても大切にし、正しいと思ったことは主張し、実行する。
                 
          
   夫
   B型 :自己チュウで気分屋 。
  水瓶座::自立心が強く、常識のワクに縛られない、自由な発想と独創性を持っている。
                   

2005/02/15


                                                      


☆其の四六・・・門前薬局の悲しさ&病院薬局・門前薬局


       門前薬局の悲しさ

     病院・医院にとって、門前薬局は従順な下僕でありお手伝い以外の何物でない。 

    結局は程度の差はあるけれども、病院関係者は門前薬局をこう思っている。
   医師ならまだしも薬剤師、看護師までも思っている。

    上から見下しているような態度、言動。わかるんですよ。私にも感情があるんです。
   以心伝心って言うじゃないですか。

    でも膨大な処方箋をいただける神様。経営者にとっては大事なお客様。
   門前薬局の美味しさと悲哀ですな。

    まあ良いけどね。仕事は病院と比べ楽だし。
   お手伝いさん以上の仕事はしねえから。

                  

    でも真面目な薬剤師には辛い環境だろうけれど、金のためと割り切ったほうがイイ。

    調剤薬局に学術を求めても無理。
  勉強するのであれば、大学病院の薬剤部か大学院に行ったほうがイイ。

   薬剤師は卒後、何処に行ったかで薬剤師の将来が決まるようなもん。
   --------------------------------------------------------

        病院薬局・門前薬局

    (1)門前の方が院内でもらうより早く薬が出てくるだろう。

    (2)待合室の雰囲気も病院より良いことが多い。

    (3)入院調剤だけに専念でき、調剤過誤のリスクを分散できる。

    (4)薬価差が殆どない。
     場合によっては逆ざやを生じるために病院の薬局に置くのは損。
     不良在庫になる。

     門前薬局は病院の適正利潤を確保するためにぜひとも必要。

2005/02/16



☆其の四七・・・パソコン&菊の御紋章


       私のパソコン。以前は、神奈川横浜にあるS社、今はNIFTYの親会社のF社。
      やっぱり、細かい点で差が出ている。

       サポートというか電話の応対、マシンの細かい作り。
      S社のパソコンの注文、修理依頼の電話はフリーダイヤルじゃない。
       同じパソコンでも差が出るのね。
      やっぱり、メージャーがイイかな?

                    

       処方箋をタダ機械的に間違いなく調剤する薬剤師は、テクニシャンだわさ。
      マシンと言ったほうがイイかもね。
       確かに間違いは少ない。
    
      でもね、処方箋の裏が読めないのヨ。菊の御紋章が泣くわいな。

2005/02/17



☆其の四八・・・DQN薬剤師



       薬のことを知らない薬剤師がいる。
      資格だけがあっても知識が伴っていないような薬剤師は多いことは事実。

       特に卒業後、調剤をしたことが無い薬剤師は使えない。
      能書きを垂れるのは一人前。小生意気と回りから思われている。
      知らないのは自分だけ。

       こういうのを「資格はあるが薬の知識のない薬剤師 」と言うんだろうな。

        こういう薬剤師に命をあずけますか?
       私も人の事を言えないDQN薬剤師だけど。。。。

        大学のレベルで差はない。
       少し遠回りしてもいいから色々な経験をしてる薬剤師のほうが使える。

        調剤するだけなら、小学生でも出来るワナ。

                
   --------------------------------------------------------
        DQN【どきゅん】[名]:「ドキュン」のこと。学歴が低い、または知性に乏しい者を指す。
                   類義語:ドキュン、ドキュソ

        ドキュン【どきゅん】[名] :人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、
                  自堕落な生活を送る者の蔑称。
                 
         この言葉を最初に使ったのは「マミー石田」氏とされる。  
        石田氏は氏のウェブサイト上で、
       学歴の低い者が「目撃ドキュン(テレビ朝日)」の出演者のような荒んだ人生をおくるのは
       必然であるという趣旨の発言をしている。
        このように、もともと「ドキュン」は低学歴者に対する言葉だったが、
       現在では、社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す。

        使用例:「ドキュン逝ってよし」  類義語:ドキュソ、DQN

                            -2ちゃんねる・巨大掲示板、用語辞典サイトより-

2005/02/18



☆其の四九・・・中高年の薬剤師の転職



      中高年の薬剤師の皆様へ :

       調剤薬局に転職すると、年下の薬剤師に怒られながら調剤させられ、ムカつく(怒)!

     年下の薬剤師様、プライド高いから…

       オラは有り難いことに、そういう経験無い。

      ドラッグストアーに転職すると、年下のアルバイトに怒られながら
     製品陳列とポス打ちさせられるト。 体力的にもキツイ、猫砂5〜10kgあります。

      年をとればとるほど、惨めさが増す。
     職場に見切りつけるなら、早めというか若いうち、遅くとも四十代前半までかな。
     自らの経験上、言える事ですワ。

                   
   --------------------------------------------------------

       まだ、早いけれど、年金は厚生年金に入るべし。
     貰える年金が倍近く違うと、老齢年金受給者の方が言ってますた。

     一カ月分の年金額:
     国民年金のみは約7マソ、国民年金+厚生年金は約15マソ。この違いは大きいワナ。

2005/02/18



☆其の五十・・・病院長の平均月給が200万円台割れ



      病院長の平均月給が200万円台割れ 厚労省調査
   --------------------------------------------------------

     公私立をあわせた全国の病院長の03年の平均月給が187万5422円と、
    200万円台を割り込んだことが、 厚生労働省の医療経済実態調査の分析でわかった。

     01年の前回調査時に比べて9.1%の減。医師・歯科医師の月給も9.4%減の
    91万5250円と100万円を切った。02年度に診療行為の公定価格である診療報酬本体が
    初めてマイナス改定となるなど、
    高水準を保ってきた医師の世界にも給与減の傾向が強まっている。

     同調査は2年ごとに実施されている。病院長の平均月給はバブル崩壊後も増加基調を続け、
    99年には200万円を突破、 01年は過去最高の206万2281円となった。

     一方、医師・歯科医師は95年に初めて100万円を突破した後、減少気味だったものの、
    01年に再び100万円台に乗っていた。

                          

     03年調査は看護職員(34万6744円)、薬剤師(39万5013円)、
    医療技術員(36万5755円)、事務員(34万2700円)と、
    病院関連の全職種の平均月給が前回調査を下回った。


   --------------------------------------------------------
      医師    年収 1,000〜2,000マソ
     歯科医師   年収  500〜 800マソ 

     私、身体障害者になって月給をカットされたワイ。

2005/02/18


(最近、日記化している・・・)

                                                    


                                                 
                                       
   
(最近、日記化している・・・)